開催場所 | 日時 | 会場 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
伊勢神宮奉納 | 4月2日(日) | 三重県 伊勢神宮 伊勢市宇治中之切町152 | |
箕面市 | 4月3日(月) | 大阪府 箕面市立第一総合運動場(スカイアリーナ) 箕面市新稲2-14-15 | 箕面万博場所実行委員会(平日10:00~17:00) TEL:050-3561-6015 |
岡崎市 | 4月4日(火) | 愛知県 岡崎中央総合体育館 岡崎市高隆寺町峠1 | 大相撲巡業チケット事務局(平日10:00~17:00) TEL:0570-00-5540 |
稲沢市 | 4月5日(水) | 愛知県 豊田合成記念体育館ENTRIO 稲沢市下津北山1丁目16番地4 | 大相撲稲沢場所事務局(テレビ愛知事業部内) (平日10:00~17:00) TEL:050-3561-6015 |
福井市 | 4月6日(木) | 福井県 福井県営体育館 福井市福町3-20 | 福井テレビコンテンツ事業部(平日9:30~17:30) TEL:0776-21-2235 |
上越市 | 4月8日(土) | 新潟県 謙信公武道館(新潟県立武道館) 上越市戸野目古新田375 | NSTイベントインフォメーション(火~金曜12:00~16:00、土曜10:00~15:00) TEL:025-249-8878 |
長野市 | 4月9日(日) | 長野県 エムウェーブ(長野市オリンピック記念アリーナ) 長野市大字北長池195 | 大相撲長野場所事務局(平日13:00~17:00) TEL:080-3362-4040 |
藤沢市 | 4月15日(土) | 神奈川県 秋葉台文化体育館 藤沢市遠藤2000-1 | 大相撲藤沢場所実行委員会(平日9:00~17:30) TEL:0466-81-7886 |
町田市 | 4月16日(日) | 東京都 町田市立総合体育館 町田市南成瀬5-12 | 大相撲巡業チケット事務局(平日10:00~17:00) TEL:0570-00-5540 |
靖国神社奉納 | 4月17日(月) | 東京都 靖国神社相撲場 千代田区九段北3-1-1 | |
横浜市 | 4月22日(土) | 神奈川県 横浜アリーナ 横浜市港北区新横浜3-10 | 大相撲巡業チケット事務局(平日10:00~17:00) TEL:0570-00-5540 |
高崎市 | 4月23日(日) | 群馬県 浜川体育館 群馬県高崎市浜川町1487 | 大相撲高崎場所実行委員会(平日10:00~15:00) TEL:0120-158-200 |
成田市 | 4月28日(金) | 千葉県 重兵衛スポーツフィールド中台体育館 成田市中台5-2 | 大相撲巡業チケット事務局(平日10:00~17:00) TEL:0570-00-5540 |
川崎市 | 4月29日(土) | 神奈川県 川崎市とどろきアリーナ 川崎市中原区等々力1-3 | 大相撲川崎場所実行委員会 (平日10:00~16:00) TEL:044-589-7756 |
神栖市 | 4月30日(日) | 茨城県 かみす防災アリーナ 神栖市木崎1219-7 | 大相撲神栖場所実行委員会 TEL:0299-94-5582 詳細は後日公開 |
①「地方巡業」とは?
力士と触れ合える場所!
本場所のない偶数月に全国各地で行われるのが「地方巡業」です。 巡業では力士同士の取組だけでなく、ファンとの交流をテーマに様々な催しがあるので、相撲ビギナーでも十分楽しむことができます。
横綱を見られるチャンス!
「そもそも、横綱や人気力士が地方巡業にやってくるの?」という質問が聞こえてきそうですが、安心してください。怪我で休場しているなどの事情がない限り、十両以上の力士は全員参加。つまり、横綱も間近で取組を見ることができます。
人気力士の握手会も!
巡業の開場は午前8時ごろ。幕下以下の力士が朝から土俵で稽古を行っている会場の一角では人気力士たちの握手会が行われます。午前9時ぐらいまでの1時間、15分交替で人気力士たちがファンを迎えてくれます。サインをもらったり、一緒に撮影してもらうチャンスも。
触れ合いの場。狙い目は会場入り前と興行のあと
早朝の会場入り前とすべての取組を終えて会場を後にした、ほんのひと時が力士との出会いのチャンス。サインや写真撮影に応じてくれる力士も多い。本場所と違ってリラックスした表情も。お目当てのあの力士の素の一面が見られるかも…
巡業ならではの“コミカル相撲”「初切」
ふたりの力士が相撲の禁じ手や珍しい決まり手をコミカルに実演しながら紹介する「初切(しょっきり)」。実際の取組ではけっして見ることができないパフォーマンスに客席は大爆笑。巡業の一番の楽しみがコレ。
会場の様子や実際の席ってどんな感じ?
会場にもよりますが、基本的には土俵から近い「枡席」、その後ろに位置する「椅子席」、そして2階から観戦する「2階指定席」のような配置になります。
②まるまる一日相撲が楽しめる
巡業の一日(スケジュール)
朝8時、開場を知らせる寄せ太鼓の響きとともに一日が始まります。
~8時30分 幕下以下の稽古
8時30分~10時30分 十両・幕内の稽古
8時~9時 土俵で稽古が行われている頃、人気力士による握手会
10時45分頃~11時 相撲講座
蹲踞(そんきょ)、醜(しこ)などの土俵上の作法、股割りなどの実演、弓取式や土俵入りの意味などをわかりやすく解説します。
11時~取組開始
序二段、三段目、幕下と若い力士の取組。
取組の間に初切(しよっきり)や相撲甚句(すもうじんく※1)、櫓太鼓打分(やぐらだいこうちわけ※2)など本場所にない催しも。
12時30分~ 土俵入り
化粧廻しを締めた十両力士の土俵入りのあと、幕内をめざす若武者や円熟した取り口のベテランが対戦する十両取組が行われます。
中入り(休憩)のあと、絢爛豪華な化粧廻しを締めた幕内力士の土俵入り。
赤ちゃんを抱いての土俵入りが行われることもあり、巡業ならではの和やかな雰囲気にほっこり。
13時30分 横綱土俵入り
太刀持ち、露払いを従えての横綱土俵入り。
13時50分~ 幕内取組
テレビでお馴染みの力士が登場。結びの一番まで館内の盛り上がりも最高潮に。
15時 弓取式~打ち出し(終了)
結びの一番が終わると、弓取式で1日を締めくくります。
※1 相撲の世界に伝わる伝統的な文化のひとつで、地方巡業や福祉大相撲などで力士が披露する七五調の俗謡のこと。
※2 主に、寄せ太鼓、一番太鼓、はね太鼓の3種類が存在します。
そもそも巡業って、いつ?どこで?
本場所開催がない、4・8・10・12月に開催されます。ごくおおまかに言えば、春は関東、夏は東北・北海道、秋は中部・近畿、冬は九州・沖縄を巡業します。詳しいスケジュールは日本相撲協会のホームページで確認できます。
③チケットを買うには?
チケットはどこで買える?
地方ごとに主催者が異なるので、買い方も様々。前述の協会のホームページに掲載された連絡先に問合せるという手もあります。Web(スマートフォン・PC) ローソン チケットぴあ イープラス
コメント