東 | 決まり手 | 西 | ||
---|---|---|---|---|
碧山 (4勝9敗) | ● | おくりだし 6秒9 | 〇 | 王鵬 (9勝4敗) |
妙義龍 (8勝5敗) | 〇 | よりきり 4秒0 | ● | 宝富士 (4勝9敗) |
竜電 (5勝8敗) | 〇 | うわてなげ 12秒1 | ● | 一山本 (4勝9敗) |
阿武咲 (7勝6敗) | 〇 | おしだし 3秒1 | ● | 輝 (5勝8敗) |
水戸龍 (4勝9敗) | ● | おしだし 11秒7 | 〇 | 隆の勝 (5勝8敗) |
佐田の海 (5勝8敗) | ● | ひっかけ 2秒0 | 〇 | 千代翔馬 (7勝6敗) |
宇良 (7勝6敗) | 〇 | かたすかし 3秒6 | ● | 大翔鵬 (5勝8敗) |
翔猿 (6勝7敗) | 〇 | おしだし 5秒5 | ● | 琴恵光 (7勝6敗) |
高安 (1勝3敗) | ● | おしだし 3秒2 | 〇 | 玉鷲 (7勝6敗) |
北勝富士 (5勝8敗) | ● | かたすかし 3秒4 | 〇 | 翠富士 (5勝8敗) |
阿炎 (7勝6敗) | 〇 | おしたおし 6秒5 | ● | 錦富士 (3勝10敗) |
正代 (6勝7敗) | ● | よりきり 9秒0 | 〇 | 錦木 (7勝6敗) |
琴ノ若 (6勝7敗) | 〇 | よりきり 14秒0 | ● | 金峰山 (4勝9敗) |
剣翔 (9勝4敗) | ● | つきおとし 2秒0 | 〇 | 若元春 (9勝4敗) |
大栄翔 (8勝5敗) | ● | よりたおし 11秒9 | 〇 | 御嶽海 (8勝5敗) |
平戸海 (7勝6敗) | ● | おしだし 8秒4 | 〇 | 豊昇龍 (9勝4敗) |
霧馬山 (11勝2敗) | 〇 | そとがけ 1分23秒2 | ● | 北青鵬 (8勝5敗) |
明生 (8勝5敗) | ● | おくりだし 1秒6 | 〇 | 貴景勝 (8勝5敗) |
照ノ富士 (12勝1敗) | 〇 | こてなげ 3秒7 | ● | 朝乃山 (10勝3敗) |
三役の星取
白星
(横綱)照ノ富士
(大関)貴景勝
(関脇)霧馬山、豊昇龍、若元春
(小結)琴ノ若
黒星
(関脇)大栄翔
(小結)正代
再入幕 朝乃山 星取
(8日目) 北青鵬 対 朝乃山 7勝1敗
(9日目) 竜電 対 朝乃山 8勝1敗
(10日目) 朝乃山 対 平戸海 9勝1敗
(11日目) 明生 対 朝乃山 10勝1敗
(12日目) 大栄翔 対 朝乃山 10勝2敗
(13日目) 照ノ富士 対 朝乃山 10勝3敗
ニュース
大相撲夏場所13日目(26日、両国国技館)落合が場所前から目標に掲げていた12勝に到達した。自身より10センチ以上も身長が高い湘南乃海を攻め続け、土俵下へ激しく押し倒した。師匠の宮城野親方(元横綱白鵬)が同じ十両2場所目で挙げた白星の数に並び「うれしく思う」と実感を込めた。
霧馬山は北青鵬をそとがけで11勝目とし、大関昇進をより確実にした。
大関貴景勝(26=常盤山)が、6度目のかど番も切り抜けた。東前頭6枚目・明生との一番。貴景勝は立ち合い、左変化からいなすと、最後は送り出した。
横綱照ノ富士が8回目の優勝に王手をかけた。東前頭14枚目・朝乃山を小手投げで12勝目。14日目に1差で追う関脇霧馬山との直接対決に勝てば、優勝が決まる。
コメント