東 | 決まり手 | 西 | ||
---|---|---|---|---|
友風 (0勝6敗) | ● | おしだし | 〇 | 武将山 (4勝2敗) |
竜電 (5勝1敗) | 〇 | よりきり | ● | 剣翔 (2勝4敗) |
宝富士 (5勝1敗) | ● | はたきこみ | 〇 | 欧勝馬 (5勝1敗) |
狼雅 (3勝3敗) | ● | おくりだし | 〇 | 美ノ海 (4勝2敗) |
一山本 (3勝3敗) | ● | ひきおとし | 〇 | 時疾風 (2勝4敗) |
水戸龍 (1勝5敗) | ● | おしだし | 〇 | 北勝富士 (3勝3敗) |
湘南乃海 (5勝1敗) | 〇 | よりきり | ● | 錦富士 (1勝5敗) |
玉鷲 (2勝4敗) | ● | おしだし | 〇 | 金峰山 (4勝2敗) |
隆の勝 (2勝4敗) | 〇 | おしだし | ● | 正代 (2勝4敗) |
佐田の海 (3勝3敗) | ● | うわてなげ | 〇 | 琴勝峰 (3勝3敗) |
阿武咲 (3勝3敗) | 〇 | よりきり | ● | 錦木 (1勝5敗) |
翠富士 (2勝4敗) | ● | はたきこみ | 〇 | 明生 (4勝2敗) |
御嶽海 (5勝1敗) | ● | うわてだしなげ 動画 | 〇 | 宇良 (6勝0敗) |
熱海富士 (2勝4敗) | ● | つきおとし 動画 | 〇 | 豪ノ山 (3勝3敗) |
若元春 (3勝3敗) | ● | つきたおし 動画 | 〇 | 大栄翔 (5勝1敗) |
平戸海 (2勝4敗) | 〇 | つきおとし 動画 | ● | 阿炎 (3勝3敗) |
大の里 (5勝1敗) | 〇 | よりきり 動画 | ● | 琴桜 (4勝2敗) |
豊昇龍 (4勝2敗) | 〇 | よりきり 動画 | ● | 翔猿 (2勝4敗) |
王鵬 (2勝4敗) | 〇 | ひきおとし | ● | 霧島 (1勝5敗) |
休場
照ノ富士(東横綱)・・・左肋(ろく)軟骨損傷、右変形性膝関節症のため3週間の安静加療
貴景勝(東大関)・・・頸椎(けいつい)椎間板ヘルニアのため3週間程度の安静加療
朝乃山(東小結)・・・内側側副靱帯(じんたい)損傷で、約3週間の通院安静加療
高安(東前頭3枚目)・・・急性腰痛症で約2週間の安静加療を要する見込み
尊富士(東前頭6枚目)・・・右足関節の外側靱帯(じんたい)損傷で「引き続き約3週間の通院加療
三役の星取
白星
(大関)豊昇龍(4勝2敗)
(小結)大の里(5勝1敗)
黒星
(大関)霧島(1勝5敗)、琴櫻(4勝2敗)
(関脇)阿炎(3勝3敗)、若元春(3勝3敗)
ニュース
十両志摩ノ海が2分超の長い相撲で欧勝海に勝利も緩むまわしにSNS冷や冷や「志摩ノ海の廻しが…」「ドキドキする」
十両志摩ノ海が2分3秒の長い相撲の末に欧勝海を上手投げで下し、5勝目(1敗)を挙げた。 志摩ノ海のまわしがかなり伸び、欧勝海が両まわしを取って頭をつけて有利な体勢となっても、攻めきれない状態。相手の攻めを耐えた志摩ノ海が最後は上手投げで逆転した。
右上腕二頭筋断裂の伯桜鵬は連勝止まる 島津海にもろ差し許し完敗「いいところがなかった」
右上腕二頭筋を断裂している西十両8枚目の伯桜鵬(20=伊勢ケ浜)は、連勝が「2」で止まり、3勝3敗と星が五分に戻った。島津海に立ち合いからもろ差しを許し、一気に寄り立てられて、最後は送り出された。「立ち合いが高かったし、脇も甘いし、いいところがなかった。島津海関はもろ差しがうまい。(左右)どちらかは固めていこうと思っていたけど」と、完敗に唇をかんだ。
全勝対決は宇良に軍配 初日から6連勝はただ一人 自身初 御嶽海を上手出し投げで下す 宝富士も敗れる
ともに初日から5連勝の御嶽海と宇良の取り組みは、上手出し投げで宇良に軍配が上がった。 立ち合いを低く当たって左を指し、御嶽海の前進を食い止めると、右に回り込んで引きながら、最後は右上手を引いて上手出し投げを繰り出した。
琴桜が大の里に敗れて2敗目、大の里は1横綱2大関破る
大相撲夏場所6日目(17日、東京・両国国技館) 大関・琴桜(佐渡ケ嶽)は、新小結・大の里(二所ノ関)に寄り切られ、2敗目を喫した。 琴桜は左上手を引いたが、大の里の圧力に屈した。大の里は1横綱2大関を破り、5勝目。
また3大関白星そろい踏みならず 琴桜が大の里に敗れ2敗目 かど番の霧島は5敗目 6連勝の宇良が単独トップ
「大相撲夏場所・6日目」(17日、両国国技館) この日も3大関の白星そろい踏みはならなかった。 大関琴桜は小結大の里に寄り切りで敗れ2敗に後退した。胸で当たって左上手を取ったが、相手の寄りをこらえられず土俵を割った。大の里は5勝1敗。 大関豊昇龍は翔猿を寄り切りで下し4勝目。 かど番の霧島は王鵬に引き落としで敗れ5敗目。 初日から6連勝は宇良ひとりとなった。 今場所は初日に1横綱4大関がすべて敗れる波乱の幕開け。横綱照ノ富士と大関貴景勝が休場した2日目以降も、3大関がそろって勝った日はない。
元幕内で幕下の琴恵光が引退 年寄・尾車を襲名 元大関・琴風の先代尾車親方は今月11日付で退職
日本相撲協会は夏場所6日目の17日、元幕内で西幕下11枚目の琴恵光(佐渡ケ嶽)の引退と年寄・尾車の襲名が理事会で承認されたと発表した。宮崎・延岡市出身の琴恵光は2007年春場所で初土俵。14年九州場所で新十両、18年名古屋場所で新入幕を果たした。最高位は東前頭4枚目だった。
コメント
I all the time used to study article in news papers but now as
I am a user of net thus from now I am using net for articles, thanks to
web.
My homepage :: John E. Snyder